スポーツ文化を考える Vol,1

2015年5月21日(木)


初めまして。羽崎貴雄です。
これからスポーツ文化についての連載を行うことになりました。非常に難しく、恐れ多い気持ちで一杯ですが、今後の日本のスポーツ界の発展の一つになればと思い、今回書かせて頂くことになりました。 大きくスポーツ文化と言っても曖昧なものでなかなか捉え方が難しいと思います。そもそも、スポーツとは何か、ということからスタートになってしまいます。


古くはスポーツはラテン語のportare(ポルターレ=ものを運ぶ)に由来したものであり、ラテン語のdeportare(デ・ポルターレ=生活から離れる)がフランスに渡り、Desporter(Des 離れる+porter運ぶ。ディスポーター=ものを運ぶことをやめる。動詞で、はしゃぎ回る)となったとも言われており、スポーツの起源は普段の生活からはなれ、楽しんだりすることを意味することでもあると思います。中世以降に、貴族等が行うスポーツとして最もポピュラーだったものは狩猟や乗馬等でレクリエーションとして貴族達が行っていました。


そして、産業革命以降になるとレジャーのような意味合いのものと政治や社会生活の分野における有効な教育的な要素を含んだ二つの捉えられ方になって行ったともいわれています。その中で前者をレクリエーションというような捉えられ方になり、後者が近代スポーツになって行ったともいわれています。近代スポーツは貴族社会が教育として決めた統一ルールが社会生活に広まって行ったともいえます。近代スポーツは、ルールを守り、公平性や人間性を養うために築き上げられたものと言えるかもしれません。さらに現代スポーツはそこからギャンブルや競技志向が強くなるといったところで本来のスポーツ文化とは少し形を変えてきているのが現状ではないでしょうか。


このように、スポーツという一つの言葉を考えたときに、時代やその時の社会環境によりスポーツ文化というものは形を変えて伝わってきており、どれが正しいというようなことはないものですが、その時代時代にあったものをしっかりと伝え、広めて行くことが大切なんではないかと思います。

プロフィール

羽崎 貴雄 Hazaki Takao
一般社団法人鬼ごっこ協会 理事
国際スポーツ鬼ごっこ連盟 理事長
株式会社アミカ企画 代表取締役社長

1983年京都府生まれ。2006年青山学院大学経済部卒業。俳優、舞台・映画プロデュース活動中の2007年(株)アミカ企画を設立、代表取締役社長に。地域に密着した映画や舞台、イベントプロデュース事業を行う。2010年(一社)鬼ごっこ協会設立、理事に就任、事業統括を担当。2014年国際スポーツ鬼ごっこ連盟設立、理事長に就任。現在スポーツ鬼ごっこの国際化に向けた活動に従事している。

ページの先頭へ

オニ文化コラム Vol,4

2015年7月17日(金)
オニ文化コラムとして山崎敬子(玉川大学芸術学部講師)より、毎月「オニ文化」にまつわるコラムをお届けします。今回は、「夏の鬼」についてです。

LinkIcon詳しくはこちら

スポーツ鬼ごっこ合コン 【実践編パート2〜ジェントルマンになろう(男性編)~】

2015年5月7日(木)
大人気企画スポーツ鬼ごっこ合コンの人気講師である森下貴司指導員が鬼ごっこコンを成功させるための秘訣を教えます!今回は、実践編パート2となっています。

LinkIcon詳しくはこちら

鬼ごっこのまち物語り Vol,2

2015年5月28日(木)
「鬼ごっこのまち物語り」として、地域文化と観光のデザイン、コミュニケーション教育などの観点から、東京立正短期大学の中島智講師によるコラムをお届けします。今回は、Vol,2です。

LinkIcon詳しくはこちら

ページの先頭へ