研修のプログラム

HOME > 研修のプログラム

_DSC0494.JPG
(鬼ごっこイベントの集合写真IN神奈川)

鬼ごっこ研修で取り扱っていく鬼ごっこプログラムは、100種類以上です。数ある鬼ごっこの中から、企業研修や、教育者研修、幼児教育研修、スポーツ研修へとプログラムとして提供できるものを分類して、精査して、お客様に活用して頂いております。
下記のことろことろ、宝集め鬼ごっこ、IQ鬼ごっこは、その中でも一押しのプログラムです。

ことろことろ

ことろことろ

2010_1201_191050-CIMG2547.JPG鬼ごっこの起源
現代からさかのぼる事、平安時代の700年代に宮中行事の「鬼払いの儀式」で行われていたものが「鬼ごっこ」の起源だと言われています。五穀豊穣を祈る祭事でした。下記に資料として映像と絵画を載せましたので、ご覧になって下さい。
 ことろことろは、それを現代風に遊びへと改良したもので、広く日本全国の子ども達に慣れ親しんだ遊びとなっています。
<資料映像>
「鬼」が、数珠つなぎになった列の最後尾の「子」にタッチ出来たら鬼の勝ちです。先頭で邪魔をする存在は、「親」という役割です。


<資料>
「子をとろ子とろ」(ことろことろの正式名称)
鬼ごっこの起源を記した資料。鬼(飢餓や天災)から、子(市民)を親(地蔵菩薩)が守っている様子を描いています。日本独自のじゃんけんにもある「三すくみ」の世界で構成されています。
94E481X8F97.jpg

宝集め鬼ごっこ

宝集め鬼ごっこ

2010_1201_192003-CIMG2561.JPGチームで楽しむ鬼ごっこ
宝集め鬼ごっこは、チームに分かれて楽しむ鬼ごっこです。4チームに分かれて、四角形のコートの中心にある7つの宝を自陣に3つ集めたら勝ちというルールの下で行われます。この研修からは、集団と個人の意思決定の違い、集団で計画実行の難しさなどを学んで頂く内容となっています。

<資料映像>
子ども達を対象に「宝集め鬼ごっこ」をした際の模様

IQ鬼ごっこ

IQ鬼ごっこ

2010_1201_191327-CIMG2556.JPG戦略的に考える鬼ごっこ
IQ鬼ごっこは、一般的な鬼ごっことは違い、頭を使い戦略的に考えていく「チェス」のような鬼ごっこです。ルールは、子が指定した歩数によって、鬼がその歩数で間に合ってタッチされたら鬼の勝ち、歩数で間に合わなかったら子の勝ちという内容です。一般的に走り回る鬼ごっことは違い、鬼から逃げるという行為を、より戦略的に、そして計画予測をして行う事が求められます。